【含み損ー360万円・・・】増え続ける含み損の謎!その原因は3つの銘柄にあり。

株式投資

含み損の現状

株式市場は調子良いのに、含み損が増えている不思議な現象。(含み損で精神的につらい状況なので、お前の投資が下手くそなだけとかいう誹謗中傷は勘弁してください<m(__)m>)

含み損の推移

ー300万円(4月末時点)

ー330万円(5月末時点)

ー360万円(6月末時点)

順調に含み損が増えています。(全然順調ではありません・・・)

含み損が増えている理由は明白。

保有銘柄の一部にて大きくマイナスとなってしまっているからなのです。

含み損銘柄

含み損第一位 エーザイ(4523)

保有数:1,100株

含み損額:ー176万円

エーザイについては、認知症治療薬という夢のような薬に期待して数年前から保有しています。

一時期は、株価が1万円を超えるなど非常に期待が集まっていました。

但し、認知症治療薬への過熱感が落ち着いてしまい、アメリカにおける製薬業界の逆風もあり、恐ろしいまでに株価は下がっているのが今の残酷な現状です。

エーザイの株価チャート(1年)

もう売るに売れない状況まで下がりきってしまいました。

早めの損切りの大切さをしみじみと感じています・・・。

含み損第二位 スカイマーク(9204)

保有数:5,300株

含み損額:ー73万円

こちらも評価損益率はー22%という驚異的な負けっぷりとなっています・・・。

配当金が減配となり高配当銘柄ではなくなったため、保有する意味もないのですが。

ここまで含み損を抱えて損切りをする勇気を持てずに今の状態となっています。

スカイマークの株価チャート(2年)

ずっと右肩下がりになっています。

いつになったら浮上するのやら・・・。(もはやなぜ購入・保有しているのか謎な銘柄となっています・涙)

含み損第三位 米国債20年超ETF(2621)

保有数:4,750株

含み損額:ー64万円

今後アメリカの利下げは確実であろうという思惑からコツコツと買い増しをしている銘柄です。

分配金を定期的に受け取れるのは非常に嬉しいのですが、買い増しとともに含み損が増えていくばかり・・・。

これだけ株価が下がっているのは、米国債の安全神話が崩れ始めている現れなのかもしれません。

今は大きく下落していますが、長期的に見ればアメリカの利下げとともに金利の高止まりは落ち着くと予想しているため、気長に保有し続けたいと思います。

米国債20年超ETFの株価チャート(2年)

それにしても、株価は下がりすぎで心が折れそうになりますね・・・。

まとめ

増え続ける含み損。

その主たる原因を作っている銘柄を改めて整理してみました。

最も含み損を抱えているエーザイについては、もうすぐー200万円の大台を超えてしまいそうな勢いです。

改めて振り返ると、ズルズルと保有するのではなく、損切りを早めにする大切さを身に染みています・・・。(頭ではわかっているのに目の前の損失から目を逸らしたい気持ちが勝ってしまっています。)

まだまだ修行が足りないと痛感した今回の内容でした。

含み損から目を逸らさずに向き合っていき、定期的に損切りをして含み損を減らす活動を始めます!!(行動が遅すぎる!!のは重々承知ですが、やらないよりはマシだと信じてます。)

以上、現状の含み損の報告でした。

プロフィール
この記事を書いた人
トントン

本サイトにお越しいただきありがとうございます!

配当金の積み立てに奮闘中のアラサーサラリーマン。
三菱サラリーマンさんに憧れて(ブログ読破)、主体的な生き方(FIRE)を目指しています!!

このブログでは、配当金を中心とした株式投資にまつわる情報を実際の投資状況も含めてお伝えしていきます。

◉配当金を増やしたい

◉投資情報が知りたい

◉支出の最適化に興味がある

こんな方に特に役に立つ情報をお届けします。
1人でも多くの方に有益な時間になっていれば幸いです^ ^

トントンをフォローする
株式投資
シェアする
タイトルとURLをコピーしました