株式投資

株式投資

ANAの決算。上方修正なのに株式市場の反応は薄い理由

はじめに続々と決算が発表されていく時期となりますね。決算資料を読み込むのも一苦労ですが、決算内容と株価に乖離がありそうな銘柄を発見した際は、そんな苦労も少しは報われます。今回は、決算内容が良かったのに株価は反応しなかった銘柄、ANAホールデ...
株式投資

スカイマークが大幅下方修正!決算内容から配当金を予想してみた

スカイマークの決算業績予想の修正に関するお知らせ2月10日(月)に発表されたスカイマークの決算。昨年から継続して1年間保有している銘柄ということで、思い入れも強く決算の内容が気になるところでした。IRを確認すると、そこには<業績予想の修正に...
株式投資

【太陽誘電】確定損失143万円!逆神なのか、損切り直後に株価暴騰・・・

太陽誘電・保有の歴史太陽誘電との出会い太陽誘電とお付き合いが始まったのは、昨年の2024年の夏ごろでした。厳密に言うと、地獄のような損失続きの日々が始まったというべきかもしれませんが・・・。その頃の太陽誘電は、著名投資家の井村俊哉さんが大量...
株式投資

【ストップ高】メルカリ決算の内容をどう見るか。今後のポジションの行方

メルカリ決算内容2月6日(木)に発表されたメルカリの決算内容をまとめてみると、ざっくりこんな感じでしょうか。国内フリマの利用者の停滞返品すり替え問題による影響が響き、国内フリマの利用者が前年同期を下回る結果となりました。過去最高益国内フリマ...
株式投資

2025年1月投資収支報告!新年から大損で波乱の予感

1月の収支報告年も明けて、心機一転。2024年のマイナス続きの投資成績とはおさらば・・・のはずでしたが。1月の結果はというと。-453,777円下3桁の777が悲しさを余計に際立たせてきます・・・。月々の給料を上回る損失でした。そのため、1...
株式投資

【JリートETF】近づく分配金の日!反落の今、買い増しのチャンス到来。

はじめに2月の第1週。今週の株式市場は、トランプ砲を大きく食らったと言うべきでしょうか。2月よりトランプ大統領の各国に対する関税が発動されたことにより、市場に大きく不安が走りました。日経平均株価にも大きく影響があり、1日で1,100円の大幅...
株式投資

DeepSeekショックで資金シフト?急上昇した1月配当銘柄を売却のち再度購入

DeepSeekショックによる資金シフトの動き中国の生成AI「DeepSeek」の登場により、エヌビディアの時価総額が史上最大の損失となるなど、半導体銘柄を中心に大幅に下落しました。日本でも同様に半導体銘柄が大幅に下落し、日経平均株価も大き...
株式投資

アメリカの長期金利は天井?米国長期債ETFが小反発したため一部売却。

はじめにアメリカの長期金利がどこまで上がるのか。そんな不安が頭をよぎったのは、遡ること1週間前の1月15日(水)。ちょうどその頃は、金利上昇が止まらず、米国長期債の下落が止まらない状態でした。12月下旬から1月上旬にかけて、分配金目的でポジ...
株式投資

日銀の利上げ観測が高まる中、J-REIT銘柄を買い増す理由。

はじめにJ-REITの保有に関しては、SNSでもたびたび賛否両論の意見が飛び交いますよね。何度かこのブログでもJ-REITについて触れていますが、私は現在のJ-REIT銘柄の保有に賛成です。様々な理由がありますが、一言で表すと利回りの大きさ...
株式投資

株価半値のエアトリの復活はあるのか。円安・原油高で苦境の旅行業界

はじめに昨年のXでは、クソオブザイヤーの株銘柄が話題になっていましたね。ビンゴになっている強者もいらっしゃったようですが、かくいう私も何銘柄か持っていたまたは現在も持っているものがあります・・・。○がついてるのが、当時保有していた銘柄です。...