DeepSeekショックによる資金シフトの動き
中国の生成AI「DeepSeek」の登場により、エヌビディアの時価総額が史上最大の損失となるなど、半導体銘柄を中心に大幅に下落しました。
日本でも同様に半導体銘柄が大幅に下落し、日経平均株価も大きく下落しました。
ただ、個別銘柄で見てみると下落している銘柄はそれほど多くなかったですね。(半導体関連銘柄は、大幅な下落でしたが。)
むしろ、グロース株や内需株、J-REIT銘柄は大きく上昇しており、日経平均株価の下落を感じさせない強い動きです。
今回のDeepSeekショックにより、これまで半導体銘柄に流入していた資金が、グロース株や内需株、J-REIT銘柄へシフトしている雰囲気が漂います。
資金シフトにより保有銘柄の上昇
現在私が保有している銘柄はグロース株、J-REIT銘柄、1月配当銘柄が中心となります。
今回の資金シフトにより、以下の保有銘柄もありがたいことに大きく上昇しました。
一部売却した主な銘柄
- エアトリ
- エーザイ
- メルカリ
これら3つの銘柄は、昨年大きく足を引っ張ってきた銘柄であったため、一部売却し、ポジションを軽くしました。
おかげでメルカリとエアトリについては、ようやく含み損から解放されました。
「投資は我慢が必要。」と言いますが、身に染みて感じます。(せっかく上昇基調になったのに、手放すのは我慢が足りない気もしますが・・・。)
やはりポジションを大きくしすぎるのは、精神的に不安定になってしまいますね。
今後上昇が続くようでしたら、買い戻しを検討したいと思います。
また、1月配当銘柄も大きく上昇したため、配当金と利確のどちらを取るか悩んだ末、1月28日(火)に一旦利確をしました。
売却した1月配当銘柄
- エターナルホスピタリティグループ
- 丹青社
- Casa
- 産業ファンド投資法人
- 三井不動産ロジスティクスパーク法人
- スターアジア不動産投資法人
配当金の積み上げを第一優先に投資をしているのに、方針がブレているんじゃないかと思われる方もいらっしゃるかと思います。
確かに、急な株価の上昇によって含み益が増えたため、自分でもブレを自覚しています。笑
言い訳ではないですが、売却した理由は、上昇の勢いがすさまじく、本日の1月29日(水)に一旦反落するのを期待したからです。
さてさて、その結果はというと。
権利付最終日にて再度購入した銘柄
1月29日(水)は、1月配当銘柄の権利付最終日です。
一旦利確した銘柄を再度購入しました。(反落したのは、丹青社のみでした・・・笑)
丹青社(9743)

丹青社は、本日反落していたため、狙い通りお得に購入できました。
明日以降の上昇を期待します。
エターナルホスピタリティグループ(3193)

今後良い材料が出てくるのかというくらい出来高も大きく、上昇圧力が強かったですね。
昨年から売られ続けており、株価も低迷していたため、今回のショックによって資金が大きく流入しているのかもしれません。
本日も上昇しているため、一旦利確という戦術は失敗しましたが、出来高が大きくなっているため、今後の上昇も期待できそうですね。(強がりではありませんよ。笑)
Casa(7196)

相変わらず出来高は小さく、明日以降の大幅な下落は避けられないでしょう。
配当利回りの大きさに釣られて再度購入してしまいました。
ただ、今の株価はすでに割安な水準であるため、気長に株価が回復するのを待ちたいと思います。
J-REIT銘柄
- ①産業ファンド投資法人
- ②スターアジア不動産投資法人
- ③イオンリート投資法人
- ④三井不動産ロジスティクスパーク法人
J-REIT銘柄は本日も軒並み上昇しており、継続的な強さを感じます。
これは今までにない動きであり、本格的な株価上昇を期待したくなります。
ただ、J-REITについては、上昇しては大きく下落という経験を何回もしているため、過度な期待は禁物ですね。
まとめ
生成AIの勢力図を大きく揺るがす可能性のあるDeepSeek。
DeepSeekショックにより、半導体銘柄は大幅に売られ、資金が半導体からシフトしている動きを強く感じます。
恩恵を受けていると思われるのが、グロース株、内需株、J-REIT銘柄。
私が保有している銘柄もこれまでの苦労がようやく報われるかのように、上昇してくれました。
1月配当銘柄も、今回大きく上昇しており利確の誘惑に負けて、一旦売却してしまいました。
本日の反落を期待していましたが、大方の銘柄は上昇しており、売却した金額よりも高い価格で購入することとなりました・・・。
これは結果論なので仕方ありません。
むしろ、本格的に資金がシフトしている表れなので、今後の上昇を期待したいところですね。(希望的観測)
上昇している中で再度購入するか迷いましたが、配当金を受け取るのが第一優先であると言い聞かせて購入しました。
明日は配当落ちにより一時的に下落するでしょうが、明日以降も上昇トレンドが継続してくれることを祈りたいと思います。