2025年10月分配金確定!おすすめJリート銘柄5選!

配当金

10月分配金のJリート銘柄

10月分配金対象のJリートは8銘柄

好調な雰囲気が続いているJリート。

ここ最近の株価は横ばいが続いている状態ですが、今年は安定した株価にて推移しています。

10月は配当金を出す企業が少ない月となるため、Jリートの分配金に頼って毎月の配当金・分配金を積み上げていきましょう!

ということで、今回紹介するのは10月に分配金が発生するJリート銘柄。

10月分配金対象の8銘柄

銘柄コード銘柄名
3287星野リゾート・リート投資法人
3309積水ハウス・リート投資法人
3451トーセイ・リート投資法人
3476投資法人みらい
8956NTT都市開発リート投資法人
8972KDX不動産投資法人
8975いちごオフィスリート投資法人
8979スターツプロシード投資法人

おすすめとしなかった銘柄

流動性のリスクより

銘柄コード銘柄名
3287星野リゾート・リート投資法人
3451トーセイ・リート投資法人
8979スターツプロシード投資法人

こちらの3銘柄については、日々の出来高が2,000株未満と極端に小さく流動性リスクが高いということでおすすめ銘柄からは外しました。

そのため、3銘柄を除いた5つの銘柄の中で、おすすめする順位をつけていきたいと思います。

いずれの株価も10月3日(金)の終値となっています。

また、分配利回りの算出方法は、今回の予想分配金が1年間通して発生すると仮定して算出しています。

なお、紹介する銘柄は、個人的により保有数を増やしたいと思っている順位となっています。

※投資における最終判断はご自身の責任の下でしてくださいね。

2025年10月おすすめJリート銘柄

第1位 積水ハウス・リート投資法人(3309)

  • 株価:78,800円
  • 予想分配金:2,216円
  • 分配利回り:5.6%

出来高:◎ 割安度:〇 分配利回り:◎ チャートの形:〇

出来高は1万株前後を推移しており、分配利回りも5%後半と高分配となっています。

チャートの形も良く、全体的に非常にバランスが取れており、文句なしのおすすめ第1位としました。

株価の水準としてもまだまだ割安な位置にいるため、保有数を多めにしたくなる銘柄です。

積水ハウス・リート投資法人(3309)の株価チャート(2年)

第2位 投資法人みらい(3476)

  • 株価:48,050円
  • 予想分配金:1,210円
  • 分配利回り:5.0%

出来高:〇 割安度:〇 分配利回り:〇 チャートの形:〇

購入最低価格が5万円を下回っているため、少額の資金からでも手を出しやすい銘柄です。

長年ダウントレンドとなっていたチャートでしたが、昨年末から切り返しを見せて大きく上昇しています。

分配利回りも5%と高分配銘柄であり、分配金の積み上げに貢献してくれそうですね。

今後の株価の上昇と分配金を期待して、コツコツと拾っていきたくなる銘柄です。

投資法人みらい(3476)の株価チャート(2年)

第3位 KDX不動産投資法人(8972)

  • 株価:168,200円
  • 予想分配金:4,105円
  • 分配利回り:4.8%

出来高:〇 割安度:〇 分配利回り:〇 チャートの形:△

長らくの下落トレンドから解放され、今後の上昇を期待したくなる銘柄です。

ただ、ここ数か月で大きく上昇しており反動によって下落することも念頭に置きながら保有していきたいと思います。

チャートの形としても、やや下落しそうな雰囲気があるため慌てて飛びつかずに購入するタイミングをじっくりと伺いたいと思います。

KDX不動産投資法人(8972)の株価チャート(2年)

第4位 NTT都市開発リート投資法人(8956)

  • 株価:135,500円
  • 予想分配金:3,140円
  • 分配利回り:4.6%

出来高:△ 割安度:△ 分配利回り:〇 チャートの形:〇

出来高が小さいのが気になる銘柄ではありますが、今年に入ってから大きく上昇しています。

チャートを見る限りでは割高な水準にはまだ達していないため、今後の上昇も期待できるでしょう。

ただ、他の銘柄と比べるとこれといった惹かれる魅力は小さいため、打診買いで様子を見て今後の保有数を増やしていくか検討したいです。

NTT都市開発リート投資法人(8956)の株価チャート(2年)

今後の上昇を期待するのはありですが、分配金目当てとなると旨味が少なくなるため、順位は低くなりました。

第5位 いちごオフィスリート投資法人(8975)

  • 株価:93,200円
  • 予想分配金:1,992円
  • 分配利回り:4.2%

出来高:△ 割安度:△ 分配利回り:△ チャートの形:△

全体的に物足りなさを感じてしまう銘柄のため、おすすめ銘柄から外すか悩みました。

10月のおすすめ銘柄が他に多数あれば落選していたであろうというのが正直なところです。

というのも、出来高も小さくやや割高な水準に位置しており、チャートの形もこれから下落してしまうのではないかという雰囲気があります。

そのため、現状では保有する予定はありませんが、これから割安な水準まで下がって切り返しを見せるようでしたら保有を検討したいと思います。

いちごオフィスリート投資法人(8975)の株価チャート(2年)

まとめ

Jリート全体としては、今年は今までにない強さを見せており、ここ数年では見られなかった継続的な上昇が続いています。

上昇が続いているのは喜ばしいことなのですが、徐々に割安感が失われつつあります。

10月に分配金が発生するJリート銘柄は8つ。

流動性のリスクが高い3つの銘柄を除いた5つの銘柄の中でおすすめしたい順番に順位をつけました。

10月は個別企業の配当金が少ない月のため、個別企業への資金を減らし、Jリートに資金を投入して分配金をもらいたいと思います。

特におすすめ第1位の銘柄となった積水ハウス・リート投資法人(3309)を積極的に保有したいと思います。

10月の権利付最終日は、10月29日(水)。

最近のマーケットの動きとしては、株式市場も金価格も大きく上昇しており、お金の価値が薄れています。

Jリートも同様に強い上昇を見せており、少し割安感が薄れつつありますが、まだまだ割安なのには変わりなく分配利回りの大きさも魅力的です。

今後の投資方針としては、おすすめの順位順に保有数を増やしていこうと思います。

JリートETFの保有の参考になれば嬉しいです!

以上、2025年10月のおすすめJリート銘柄5選でした!

プロフィール
この記事を書いた人
トントン

本サイトにお越しいただきありがとうございます!

配当金の積み立てに奮闘中のアラサーサラリーマン。
三菱サラリーマンさんに憧れて(ブログ読破)、主体的な生き方(FIRE)を目指しています!!

このブログでは、配当金を中心とした株式投資にまつわる情報を実際の投資状況も含めてお伝えしていきます。

◉配当金を増やしたい

◉投資情報が知りたい

◉支出の最適化に興味がある

こんな方に特に役に立つ情報をお届けします。
1人でも多くの方に有益な時間になっていれば幸いです^ ^

トントンをフォローする
配当金
シェアする
タイトルとURLをコピーしました