【増収増益】自社株買い発表のエムスリー!株価の転換点を予感し、PTSにて打診買い。

株式投資

はじめに

今回取り上げるのは、エムスリー。

株価は長らく低迷しており、長期的なチャートで見ると悲惨な状況が一目で分かるかと思います。

エムスリーの株価チャート(5年)

そんなエムスリーの決算が5月2日(金)に発表されました。

今回の決算内容を見てみると、株価が大きく上昇に向かうのではないかという期待を持たずにはいられませんでした。

増収増益の好決算

エムスリーの決算結果は、増収増益となりました。

今まで増収こそ継続できていたものの、コロナ特需の反動が響き、減益が続いていました。

そのため、成長の鈍化への懸念から市場からの失望売りが続いておりました。

成長企業の投資の難しいところで、大きな成長が見込まれている分の失望売りは大きな下落トレンドを生んでおりました。

今回の決算内容としては、増収増益!

ニュースでは下振れとマイナス表現されていますが、プラスの材料ではないでしょうか。

今までの決算内容と大きく異なり、株価のトレンド転換の予感がします。

また、決算内容と同じタイミングにて発表された自社株買いが今後の株価の上昇を期待させる衝撃的なニュースでした。

自社株買い

増収増益という嬉しい結果とともに、今回の決算とともに自社株買いも発表されました。

自社株買いの内容

  • 取得株数:2,000万株(発行済み株式数の2.95%)
  • 取得総額:最大200億円
  • 取得期間:2025年5月3日~2026年4月30日

今までエムスリーが自社株買いを行った過去を知らない私にとって衝撃を受けたニュースでした。(知っている人がいたら教えてください。)

一般的に自社株買いが発表されれば市場は好感して大きく上昇する傾向にありますが、今回のエムスリーについてはどうなるのでしょうか。

今のところは大きく上昇しており、継続的な上昇を期待したいところです。

今後の保有方針

長期的な上昇を期待

長らく低迷していたエムスリー。

自社株買いの発表を受けて、エムスリーは今の株価について納得しておらず、上昇させる意図さえ感じました。

実際に、自社株買いの発表の中で、ROEの向上をこれからも目指していくと述べており、市場の評価を高めていく方針が伺えます。

確かに歴史的に見ても低すぎる水準に位置し続けていた株価なので、今回の自社株買いは遅すぎるくらいのタイミングです。

また、今回の決算の内容と業績も減益から増益へと転換しており今後の成長の期待が持てました。

今回の決算では、業績に対する明るい見通しが出ており、自社株買いも相まって株価も底打ちになる大きな転換点になるのではないかと期待しています。

PTSにて下落したところを購入

決算内容を見て大きく上昇するかなと感じましたが、決算直後のPTSではむしろ下落していました。

これはチャンスと感じ、PTSにて購入しました。

その読みが当たり、ゴールデンウイーク明けの相場にて大きく上昇しましたね。

長期的に見ると、株価の転換点だと感じる今回の決算内容。

今後の上昇を期待して大切に保有しておきたいと思います。

また、上昇しているところを順張りにて強気に買い増ししていく方針です。

まとめ

5月2日(金)に発表されたエムスリーの決算。

・増収増益の好決算

・自社株買い

ニュースでは下振れの決算内容と言われていますが、文句のない決算内容なのではないでしょうか。

エムスリーの株価は長らく低迷していたため、大きな巻き戻しが起こることを期待して保有し続けたいと思います。

少し利益が出ると売却してしまう握力弱めな投資癖を出さないように気をつけたいです。

以上、エムスリーの決算報告でした!

プロフィール
この記事を書いた人
トントン

本サイトにお越しいただきありがとうございます!

配当金の積み立てに奮闘中のアラサーサラリーマン。
三菱サラリーマンさんに憧れて(ブログ読破)、主体的な生き方(FIRE)を目指しています!!

このブログでは、配当金を中心とした株式投資にまつわる情報を実際の投資状況も含めてお伝えしていきます。

◉配当金を増やしたい

◉投資情報が知りたい

◉支出の最適化に興味がある

こんな方に特に役に立つ情報をお届けします。
1人でも多くの方に有益な時間になっていれば幸いです^ ^

トントンをフォローする
株式投資
シェアする
タイトルとURLをコピーしました