9月の収支報告
- 7月の収支:-848,133円
- 8月の収支:―577,849円
合計100万超えの大幅な損失!!
と2か月連続にて大幅なマイナスを計上してしまう結果となってしまい、途方に暮れていたのですが。
今月の結果はというと・・・。
44,893円
微益ながらなんとかプラスにて着地できました。
9月は8月に引き続き、大幅な損切りを断行しており、損切りにて計上したマイナス分を考えるとプラスで終えることができてほっとしています。
先月に引き続きスカイマークを大きく損切りしました。
結果のとおりではありますが、スカイマークの損失が大きく足を引っ張る形となりました。
それでは、9月の利確銘柄・損失銘柄をランキング形式にて見ていきたいと思います。
9月の利確銘柄ランキング
第一位 太陽誘電(6976)
利益額:109,232円
太陽誘電は長らく低迷していたのですが、ここ数か月継続的に上昇しています。
今回の利益額は、今年の初めに保有していた分を利確した分となります。
数か月保有していて上昇するにつれて含み益が大きくなるのは気持ちいいものがありますね。
第二位 エーザイ(4523)
利益額:78,400円
長らく含み損銘柄として苦しめられてきたエーザイ。
前々月・前月の2か月に渡って損切りを断行しつつ、下がったところを拾った結果、ようやく利益が出るようになりました。
現在、5千円前後推移しており、上昇も一服した状態のため、今後の株価の動きを見ながら保有数をどうするか検討したいと思います。
第三位 日清食品(2897)
利益額:39,650円
9月の配当銘柄の一つとして保有し始めた銘柄。
業績不振のため株価も低調となっていますが、その分割安な水準にまで達しています。
9月は株価の上下の動きに上手く乗っかることができて、利益額を伸ばすことができました。
9月の配当権利日は過ぎましたが、継続して保有して株価の復調を期待したいと思います。
第四位 メルカリ(4385)
利益額:35,990円
メルカリは長期的な成長期待銘柄ということで長期的に保有している銘柄です。
現在最も大きなポジションを持っており、今後の株価上昇を期待しています。
また、個人的には利益銘柄として毎月ランクインし続けており、非常に相性がいいです。
ただ、現在はグロース銘柄が落ち込んでおり、メルカリももれなく下落しています。
一時的な下落は気にせずに下がったところをコツコツと拾っていき、保有数を増やしていきたいと思います。
9月の損失銘柄ランキング
第一位 スカイマーク(9204)
損失額:-273,240円
先月の損失額が-296,870円であり、先月に引き続きの大幅な損失を計上してしまいました。
スカイマークについては、過去の大きな負債の清算として損切りを断行した結果です。
そのため、今まで長らく塩漬けにしていた過去の自分に対して猛省したいと思います。
スカイマークを保有していた理由は、配当金目的でした。
その目的が減配によって達成することができなくなった時点で損切りをする。
今回の反省を今後の投資に生かしたいと思います。
第二位 メドレー(4480)
損失額:-33,500円
大幅に下落したところに飛びついた結果、大きく損失を出してしまった銘柄です。
まさに「落ちるナイフをつかむな」という投資の格言が心に刺さる反省大賞でした。
ただ、過去の水準から見ても割安な水準になっているため、反動による上昇はあるのではないかと見ており、わずかながら保有を続けています。(絶賛含み損)
第三位 米国長期債ETF(7-10年)(為替ヘッジあり)(1482)
損失額:-20,100円
高止まりが続く米国の長期金利によって、長らく低迷している米国長期債ETF。
3か月ごとに発生する米国長期債ETFの分配金。(1.4.7.10月)
直近の米国長期債ETFの分配金期日が10月であったため、ポジションを調整するために先月に引き続き一部損出しを行いました。
ただ、分配金の期日が10月8日(水)と近づいているため、9月の後半からは改めて買い戻しを行っている状況です。
9月トレードの振り返り
9月は先月に引き続き今まで目を背けていた含み損銘柄(スカイマーク)の損切りを断行しました。
損失額を見て、改めて含み損を放置しすぎたなと猛省しております。
特にスカイマークについては配当金目的で保有していた銘柄であったため、その目的が達成できなくなった時点で損切りすべきでした。
ただ、スカイマークを除いた投資はうまくできたかなと思う内容であったため、10月も引き続き過去の投資の反省を生かしながら日々銘柄と向き合っていきたいと思います。
まとめ
9月の確定収支は、44,893円となりました。
9月は含み損銘柄への本格的な対応ということで、スカイマークを一部売却し損失を出しました。
長らく含み損として放置されていた銘柄(エーザイ・スカイマーク)の損切りを行い。膿を出したことによりようやくスタートラインに立てた気分です。
含み損もきれいさっぱりとなったため、10月からは心機一転風向きが良い方向に変わることを祈ります。
と言ってるそばから株式市場は軟調な動きを見せており、不穏な空気が流れていますね。
特にグロース銘柄の落ち込みが激しくなっており、含み損を膨らましてしまう危険性があります。
今後の大きな上昇を期待する銘柄(メルカリ)以外は早め早めのポジション解消に努めたいと思います。
以上、9月の収支報告でした!