はじめに
8月は7月に引き続いて大きく上昇した日経平均株価。
9月に入ってからもこの上昇は続くのか。
本日9月1日(月)の日経平均株価はというと、1%以上下落しており42,188円となりました。
大きく下落したとはいえ、まだまだ高水準にある日経平均株価。
今後大きな調整があっても大丈夫なようにしっかりと身構えておきたいところです。

長らく低迷のエーザイの株価の変化
日経平均株価が大きく下落する中でも、3%以上の逆行高となっているエーザイ。
今まで長らく低迷を見せていた銘柄とは思えない強い動きとなっています。

8月上旬から大きく上昇していましたが、8月下旬にダブルトップの雰囲気を見せており、ここから下落トレンドに戻ってしまうかのようでした。
しかし、本日大きく切り替えしており、8月に始まった上昇トレンドが継続されるのではないかと期待したくなりますね。
問題は直近の高値である4,800円を抜けることができるか。
ここを抜けると、更なる大きな上昇が期待できます。

次のターゲットとしては6,000円台の壁となるため、直近高値の4,800円を抜ければ大きな利益をあげるチャンスなのかもしれません。
明日以降の動きに引き続き注目し、本格的な上昇なのか見極めたいと思います。
現在の保有状況
現在は、300株保有しています。
- 保有数:300株
- 平均取得単価:4,674円
9月1日(月)の終値が4,699円となったため、ついに含み損から解放されました。
もちろん、微含み益のためすぐに含み損へと転落する可能性は大いにありますが、一時期200万円以上の含み損を抱えていたことを考えると、感慨深いものがあります。
今後の保有方針
7月末までは1,100株保有していました。
これまで含み損を見て見ぬふりをしていたのですが、このままではダメだと思い・・・。
含み損の解消のためにエーザイの保有数を少しずつ減らしていました。
というのも、エーザイの上昇はあくまで全体の地合いに助けられているもので、地合いが悪くなればまた下がるだろうと考えていたからです。
しかし、月が変わっても大きな上昇を見せているエーザイ。
4800円台の壁を突破できるか。
この上昇が継続すれば、個別の大きな買いの力が働いていると予想するため、その際は買い戻しを行いたいと思います。
含み損銘柄として、長らく苦しめられてきた銘柄。
その苦しみの分だけ、エーザイのことは詳しくなっているはずです。
自信を持って保有を続けたいと思います。
まとめ
8月に引き続き強い上昇を見せているエーザイ。
そのおかげでついに長らく苦しめられてきた含み損から解放されました。
次は利益を獲得する番です!
損失を確定させた以上に利益を確定させれば今までの苦労もきっと報われるはず。
1日1日のチャートの動きを確認しながら、本格的な上昇トレンドなのかどうか見極め、ポジション調整を行っていきたいと思います。
本格的な上昇となれば、もちろんガチホですね。
長らく低迷してきたエーザイは、これから逆襲となるのか。
今後のエーザイの株価の動きに注目です!
以上、エーザイの現状報告でした!(含み損から解放され、ひとまずほっとしています。)