2025年4月投資収支報告

株式投資

4月の収支報告

先月は、194,574円という納得の確定利益のように見えますが・・・。

含み損は600万という悲惨な現状でありました。

今月の結果はというと・・・。

57,570円

関税ショックに苦しみながらも確定利益はなんとかプラスとなりました。

ちなみに、含み損は300万円となっております(ピーク時の半分とはいえまだまだ含み損地獄に苦しんでいます・・・。)

4月の利確銘柄ランキング

第一位 メルカリ(4385)

利益額:38,900円

先月と比べると金額は大きく減りましたが、前月に引き続き、利確銘柄第一位となっております。

メルカリについては将来的な成長性を信じており、お気に入りの銘柄の一つです。

メルカリやメルカリハロが今後どこまで伸びるか楽しみにしています。

なお、ここ数日は下降ぎみなのでコツコツと買い増ししております。

第二位 タイミー(215A)

利益額:32,200円

新興企業の代表銘柄で、人材不足が深刻となる中でスポットバイトが世間でも注目されています。

関税ショックにて大きく下落したところを買ってリバウンドで利益を確定させました。

業界としては、メルカリと被る部分もあるため、現在は保有しておりません。

メルカリがスポットバイトについても覇権を握るのではないかと個人的には予想しています。

第三位 トライアルホールディングス(141A)

利益額:30,800円

トライアルホールディングスも同じく新興企業の代表銘柄です。

小売業であるトライアルは、今年に入って西友を買収するなど勢いが凄まじいです。

出店数を拡大していく計画であり、今後の成長が期待できます。

昨今ではインフレによってモノの値段が何もかも上がっているため、安さが売りのトライアルにとっては消費者を囲い込むチャンスです。

メルカリと同様に、トライアルホールディングスについても将来性を期待して複数株を保有しています。

500株前後にて保有し続けられればいいなと思っています。

第四位 DIC(4631)

利益額:20,450円

DICについては、関税ショックまで大きく上昇しており、保有しないままうらやましく見つめていました。

今回の関税ショックにより大きく下落したことから、そのリバウンドをうまくとることができました。

リバウンドも落ち着いた様子となってしまったため、現在は保有していません。

配当銘柄については、配当月が過ぎたらドライな関係となりがちです。

4月の損失銘柄ランキング

第一位 日産自動車(7201)

損失額:-24,200円

関税ショックをまともに受ける自動車産業。

今後の経営の動向が注目される日産自動車ももれなく大きく下落してしまいました。

株価が少し回復したタイミングで一部売却し、現在は1,000株保有して静観しています。

経営統合のニュースにより大きく跳ねることを待ち望んでいます。

第二位 あおぞら銀行(8304)

損失額:-14,800円

3月の配当権利付き直前にて大きく下落したところを強気に買い増ししましたが、それ以上に大きく下がってしまいました。

そのため、3月の配当権利落ち後に一部損切りをしました。

あおぞら銀行については、6月も配当月となるため、6月に向けてまたコツコツと購入していきたいと思います。

第三位 エン・ジャパン(4849)

損失額:-12,900円

エン・ジャパンは3月が期末一括配当となっているため、今回の損失はそこまでダメージは大きくありません。

今後の配当金の入金を楽しみにしています。

3月の配当権利落ち後に損切りとともにお別れをしました。

4月トレードの振り返り

3月下旬から株式市場は関税ショックにより大幅下落となりました。

ピーク時の含み損は600万円を超え、気絶寸前の状態でした・・・。

そんな中でも、成長したなと思えるのが自分自身のメンタル。

含み損がどんどん増えていき動揺はしましたが、パニックになっての投げ売りはせずに冷静に市場と向き合えた気がします。

投資環境も含めて周りに惑わされず冷静に行動することは、投資において非常に大事な要素だと感じています。

今回の関税ショックみたいな〇〇ショックは、定期的に発生するためその都度落ち着いて判断していきたいと思います。

なお、4月の後半になると、トランプ大統領の発言も過激さが和らぎ、株式市場も回復に向かっていきました。

このままの調子で関税ショックから立ち直ってほしいですが、どうなるやら。

まだまだ含み損は解消されていないため、いち早く含み損からの脱出を祈っております。

現在の含み損:300万円

まとめ

関税ショックから立ち直りつつある株式市場。

4月の確定利益は、57,570円となりました。

今後トランプ大統領がどんな発言をするかは日々注意する必要がありますが、慌てずに冷静に判断して投資を行っていきたいと思います。

含み損はピークのおよそ半分の300万円となりましたが、来月は含み損解消の報告ができればいいなと切に願っています。(少なくとも来月は半分の150万円になっていないかな・・・。)

以上、4月の収支報告でした!

プロフィール
この記事を書いた人
トントン

本サイトにお越しいただきありがとうございます!

配当金の積み立てに奮闘中のアラサーサラリーマン。
三菱サラリーマンさんに憧れて(ブログ読破)、主体的な生き方(FIRE)を目指しています!!

このブログでは、配当金を中心とした株式投資にまつわる情報を実際の投資状況も含めてお伝えしていきます。

◉配当金を増やしたい

◉投資情報が知りたい

◉支出の最適化に興味がある

こんな方に特に役に立つ情報をお届けします。
1人でも多くの方に有益な時間になっていれば幸いです^ ^

トントンをフォローする
株式投資
シェアする
タイトルとURLをコピーしました