はじめに
年末から株価が切り返しとなり、復活の兆しを見せるJ-REIT。
利上げ発表後もJ-REITは大きく上昇しました。
J-REITは、長らくの株価低迷により分配金利回りが非常に高くなっています。(5%を超える銘柄も)
ただでさえ、J-REITの分配金利回りは株式投資よりも高配当なものが多く、今の分配金利回りの高い状況は更に投資妙味があると言えます。
そのため、配当金(分配金)の積み上げを目的としている場合、J-REITを保有することは有効な投資ではないでしょうか。
私の場合、配当権利確定月の銘柄を毎月渡り歩く、コウノトリのような投資手法を取っています。
そのため、1月の配当銘柄の中で、どの銘柄を保有するかを絶賛分析中です。
今回は、1月に分配金が確定するJ-REITの銘柄を見ていきたいと思います。
おすすめJ-REIT銘柄の選定基準
株式投資でいう配当金のことを指します。
1月に分配金が確定するJ-REIT銘柄は10以上あり、他の月と比べても多く、どの銘柄を選択するか悩みます。
全ての銘柄を購入するわけにはいかないので、以下のポイントを基準としてオススメ銘柄を選定しました。
①出来高の多さ
出来高があまりにも小さい銘柄は、流動性リスクがあるため、候補から外しました。
少なくとも1日で2,000株以上の売買高はあってほしいですね。
今回のランク分けのおおよその目安としては・・・
- ◎:7千株以上
- 〇:5千株前後
- △:3千株前後
- ×:2千株以下
1日の平均売買高の数字に応じてランク分けをしました。
②過去の株価と比較した水準
株価のチャートを見て、過去の株価と比較した際に割安の水準となっているかをチェックしました。
もちろん、業績不振が理由で下がっている場合は注意が必要ですが、過去の割安水準と同等の株価まで下がっていれば、お得に保有できるチャンスですよね。
なお、現在の株価としては、J-REIT全体が低迷しているため、おおむねの銘柄が割安の水準となっていました。
- ◎:超割安水準
- 〇:割安水準
- △:割高水準
- ×:超割高水準
③分配利回りの大きさ
J-REITは基本的に分配利回りの高い銘柄が多いですので、そこまで気にする必要はありませんが、念のため直近の分配金の実績は確認するようにしています。
せっかく分配金を目的として保有したのに、想定している金額の分配金を受け取れないなんてことはないようにしたいですね。
分配金利回りの高さについては、以下の基準にてランク分けをしました。
- ◎:5%以上
- 〇:4%前後
- △:3%前後
- ×:2%以下
基本的にJ-REITは分配利回りが高いため、おおむねの銘柄が4%前後の〇に該当しました。
5%以上を上回る利回りの高い銘柄もあったため、分配金を重視する方は保有を検討する価値はあるのではないでしょうか。
以上の銘柄選定の条件を踏まえて、今回は以下のおすすめの5銘柄を購入する予定です。
おすすめのJ-REIT銘柄5選
・スターアジア不動産投資法人
・森ヒルズリート投資法人
・産業ファンド投資法人
・イオンリート投資法人
・三井不動産ロジスティクス
おすすめの5つの銘柄の中でも、特に産業ファンド投資法人は①出来高・②株価水準・③分配利回りの全てが他の銘柄を上回るものでした。
なお、1月に分配金が確定する銘柄をそれぞれの基準に照らし合わせた結果は、以下のとおりとなります。
コード | 銘柄 | ① 出来高 | ②株価水準 | ③分配利回り | 種類 |
2971 | エスコンジャパンリート投資法人 | × | △ | ◎ | 商業 |
2989 | 東海道リート投資法人 | × | ◎ | ◎ | 物流 |
3234 | 森ヒルズリート投資法人 | 〇 | 〇 | 〇 | オフィス |
3249 | 産業ファンド投資法人 | ◎ | ◎ | ◎ | 物流 |
3269 | アドバンス・レジデンス投資法人 | △ | 〇 | 〇 | 住宅 |
3282 | コンフォリア・レジデンシャル投資法人 | × | 〇 | 〇 | 住宅 |
3292 | イオンリート投資法人 | 〇 | 〇 | ◎ | 商業 |
3459 | サムティ・レジデンシャル投資法人 | △ | 〇 | ◎ | 住宅 |
3463 | いちごホテルリート投資法人 | 〇 | △ | ◎ | ホテル |
3468 | スターアジア不動産投資法人 | ◎ | 〇 | ◎ | 総合 |
3471 | 三井不動産ロジスティクスパーク投資法人 | 〇 | 〇 | 〇 | 物流 |
8957 | 東急リアル・エステート投資法人 | △ | 〇 | 〇 | オフィス |
8967 | 日本ロジスティクスファンド投資法人 | × | 〇 | 〇 | 物流 |
こうやって、毎月のJ-REIT銘柄を選別しています。
まとめ
年末から復活の兆しを見せていたJ-REIT。
最近は反発が弱くなって再度下落してしまっている状況ですが、今後の動きには注目したいところです。
今回は、J-REITの中で1月に分配金が確定する銘柄についてまとめてみました。
1月に分配金が確定する銘柄は、他の月と比べて多いため、出来高の大きさ・株価の水準・分配利回りの高さを基準に、おすすめの銘柄を選定しました。
分配金の積み上げを重視している方はぜひ参考にしてください。
現在、J-REITのチャートは、下方向に向いてしまっているため、また上昇の兆しが見えた時に購入するチャンスをうかがいたいと思います。
今年も配当金・分配金の積み上げを中心に投資していきます!!